
【バス・タクシーでの手のサイン】乗車の意思を示すジェスチャー】
イスラエルでは、バスやタクシーに乗る際、乗車の意思を示すために手を挙げる独特のジェスチャーがあります。日本ではバスに乗りたいときに手を挙げる必要はないので、旅行者は戸惑うことも多いようです。
イスラエルを旅行中はGoogleマップなどを使ってバスの利用も可能ですが、バス専用のプリペイドカードが必須であることや、バスの止め方が日本とは違うため、やや海外旅行上級者向けとなってしまいます。

【頬へのキス・ハグ】親しい間柄での挨拶
もちろんビジネスシーンにおいては握手の挨拶も見かけますが、イスラエル人の愛情表現は情熱的。仲のいい間柄での挨拶はハグや頬へのキスです。中には両頬にキスするスタイルの方もいます。
日本人にとってはこの挨拶のリズムが難しく、思わず相手と鼻をぶつけてしまうことも。慣れが必要です。

【空中に文字を書く】会計をお願いするときの合図
写真ではペンを持っていますが、実際に会計をしたいときは、ウェイターに向けてペンを持って空中にサインをするようなジェスチャーでお願いします。
他に、両手の人差し指をクロスさせるジェスチャーや、もちろん口頭でも問題ありません。

【手のひらを上に向ける】少し待っての合図
話しかけた相手が、電話中などで返事ができないときにこのジェスチャーを返されるのですが、おそらくこれが最も日本人にとって理解できないジェスチャーではないでしょうか。
イタリアでは中指を立てるのと同じ意味となるそうで、これもまた混乱してしまいますね。このジェスチャーの絵文字が実装されたときはイスラエルでも話題となりました。「つまむ」で変換すると出せます!

【舌打ち】軽い「いいえ」の意味
日本では日常的に、舌打ちをしたりされたりすることは殆どなく失礼なこととされていますが、イスラエルでは文脈で「いいえ」の意味となり、殆どの場合不満や苛立ちを表現したものではありません。
イスラエル人との会話で、舌打ちをされたとしてもほとんどの場合相手は怒ってはいませんので、どうぞ安心してくださいね。