イスラエルのグルメは魅力でいっぱいです。スイーツも例外ではなく、伝統的な中東スイーツやヨーロッパからの移民による本格パティシエスイーツも堪能できます。
今回は、リーズナブルなものから本格的なもの、ローカルなものや大人気スイーツ店など幅広くご紹介します。
マックスブレナー
日本にも支店を抱えていたチョコレート専門店「マックスブレナー」、実はイスラエル発祥なのはご存じでしたか?
デザートメニューが豊富で、チョコレートベースのデザートとドリンクに特化している、甘党にはとっておきのお店です!
店内はレトロな雰囲気で統一されており、店中をめぐるチョコレート缶のデザインは映画の一部のようです。
店内にはチョコ販売エリアもあるので、お土産として買って帰るのにもぴったりです。
私のオススメメニューは「シェアリング」。マックスブレナー一押しメニューがスモールサイズで数品、楽しめます。いろいろ味見したいけど、たくさん食べたくない人にはぴったりです。ただ、二人前なので注文する際は気を付けてくださいね。
オススメのドリンクは、定番の「ホットチョコレート」。ハグマグというマグカップを両手で「ハグ」しながら飲みます。心まで温まりそうなデザインですね。
ハグするマグカップ「ハグマグ」。冬にはぴったり。
冬限定のイチゴメニュー。見た目も可愛い!
お土産用のセットも豊富。喜ばれること間違いなしです。
一押しメニューの「シェアリング」。鉄板メニューをすべて楽しめるのはうれしい。
マックスブレナー
Tel: + 972 -3-560-4570
Address: Sderot Rothschild 45, Tel Aviv Israel
マラビ
イスラエルの伝統的な中東スイーツ、「マラビ(*)」。牛乳と米粉を使用したプリンのようなスイーツで、甘いソースをかけ、ココナッツ、ピーナッツやピスタチオなどをトッピングします。トッピングの甘いソースはキイチゴシロップやザクロシロップを使用し、隠し味にローズウォーターを少し入れます。奇麗なピンク色のシロップから香る優しい薔薇の香りと、優しい味のミルクプディングの相性は抜群です。
最近では「ハ・マラビヤ」というマラビ専門店があり、お値段はなんと、ワンコインの10シェケル(約300円)のみ。コスパ最高のストリートフードなので、観光の合間に手軽に食べられます。
マラビヤではソースの種類やトッピングも選択でき自分でカスタムできるのでとっても楽しめると思います。
*(トルコなどではムハッレビと呼ばれています。)
若者に大人気マラビチェーン店の「ハ・マラビヤ」
ピンクのシロップがかわいい。見た目だけじゃなく味も保証済みです。
若者に大人気マラビチェーン店の「ハ・マラビヤ」で自由に遊べるバックギャモンも。
大勢がマラビを食べながらプレイしています。
ハ・マラビヤ
Tel: 03-533-9343
Address: gedera 28, Tel aviv
クナッフェ
こちらも伝統的中東スイーツ。塩味の効いたヤギのチーズの上に、カダイフ麺を乗せ砂糖たっぷりの甘いソースをかけて食べます。
もともとはストリートフードでしたが、最近、イスラエルでは大ブームとなっており、観光地ではもちろん、高級レストランやホテルなどでもご堪能いただけます。
ヤッフォの超有名店「ヤッフォ・クナッフェ」。週末は開店と共に長蛇の列が。
その場で炭火焼きにするチーズは絶品!
店内の石造りの雰囲気も最高です。
ヤッフォ・クナッフェ
Tel: +972-54-298-4149
Address: Rehov Oley Zion 24, Jaffa, Tel Aviv Israel
ロラディンのスフガニア
本格的なパンが有名なイスラエルのカフェチェーン店。パン類はもちろんオススメなのですが、11月付近に販売され始めるスフガニヤというドーナツは絶品!是非とも食べていただきたいです!
スフガニヤとはユダヤ教の祝日「ハヌカ」の際に食べられるドーナツの一種で、丸くこねた生地を揚げ、イチゴジャムを詰めたものです。
ただ、ロラディンのスフガニアは伝統的なものとは程遠く、ピスタチオ味や、キャラメル、クッキー&クリーム味など、バラエティが多く、見た目もとってもかわいいんです。専用のスポイトを使って濃厚なソースを中に注入し食べます。
スフガニア以外もオススメ。パン類は小さいサイズなのでたくさん楽しめます。
見た目じゃなく味も確かです。スポイトでソースを入れ召し上がってください。
伝統的ないちごジャムスフガニアも楽しめます。
ロラディン
Tel: +972-2-623-1553
Address: Sderot alrov mamila Talpiyot District, Jerusalem Israel
絶品カフェ 「カドシュ」
ヨーロッパからの移民が多いイスラエル、パティシエスイーツが本格的でとても美味しいんです。中東にいながらヨーロッパさながらの味が楽しめるなんて一石二鳥。
その中でもエルサレムの「カドシュ・カフェ」のスイーツはトップクラスです。エルサレム旧市街のすぐそばにあるので観光の合間にコーヒーとケーキなんでどうですか。
人気店なので、あまり混まない昼間を狙うことをオススメします。
種類が豊富で時期によって変わるので焼き立て、又はオススメを聞いて決めるのが一番です。
レコードプレイヤーの上で回して作る「くるくるレモンタルト」。遊び心満載の一品です。
カドシュ・カフェ
Tel: 02-625-4210
Address: Queen Shlomziyon St 6, Jerusalem, Israel
アイスクリーム店 アニータ
イスラエル人が大好きなアイス!季節を問わず愛されるスイーツです。本格的なジェラートが多く、特にオススメなのはアニータ。テルアビブに数店舗抱える人気店です。ビックリするのは量!スモールサイズでも器からあふれるほど盛ってくれます。
イスラエルのアイス屋で試食は当たり前。(逆に試食しない場合は店員に試食しないの?と進められることも多々…)なので気になる味があればどんどん試食をお願いしてください。
私のオススメは「ソルテッドカシオ&キャラメル」。塩の風味と甘いキャラメルと濃厚なバニラアイスは言葉にできない美味しさです。
アニータの系列店で「ゴルダ」というアイス屋もあり、こちらは全国展開しており、どの都市にも数店舗あるので是非試してほしいです。
店内も可愛い!映画の一部のようですね。
「アニータ・アイス」
「ゴルダ・アイスも」こんな大盛!アイスだけでお腹いっぱいになります。
Anita
Tel: +972-3-624-6383
Address: 40 Shabazi Street / 44 Shabazi Street / 3 Florentin Street / Sarona TLV Pines St 18, Tel Aviv-Yafo, Israel, Tel Aviv Israel
Golda
Tel: +972-3-632-7766
Address: Mikveh Israel St 18, Tel Aviv
いかがでしたか?イスラエルでは伝統的な中東スイーツから本格的洋菓子まで様々です。イスラエルに来たら是非スイーツも味わってくださいね。