Share

CULTURE

オスカー・シンドラーとは?映画『シンドラーのリスト』の実話とユダヤ人救出の功績

by Miho Nibe |2025年11月08日

第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害から1,000人以上のユダヤ人を救った実業家、オスカー・シンドラー。
彼の行動はスティーブン・スピルバーグ監督の映画『シンドラーのリスト』のモデルとなり、今も「良心の実業家」として世界中で語り継がれています。


シンドラーとはどんな人物だったのでしょうか。その生涯、ユダヤ人救出の方法、そして戦後の人生までをご紹介します。



シンドラーの生い立ち

オスカー・シンドラーは、1908年4月28日、当時オーストリア・ハンガリー帝国領だったメーレン(モラヴィアとも)地方のツヴィッタウ(現・チェコのスヴィタヴィ)で生まれました。シンドラー一家はカトリックでしたが、彼は宗教に興味がなく、近隣のユダヤ人家族の子どもたちを遊び仲間として育ちました。


多くのユダヤ人を虐殺から救ったというその功績から、正義感が強く清廉な人柄を想像する方も多いかもしれません。しかし若い頃のシンドラーは、なかなか事業が成功しない一方で派手な生活を好み、妻の父親である裕福な農場経営者の援助を受けたりしながら暮らしていました。


ナチスへの入党

シンドラーは、1935年からドイツ国防軍諜報部の諜報員として現在のチェコやポーランドで活動するようになります。諜報活動を行う中、チェコ鉄道内部の秘密情報を漏らしたことが露見し死刑宣告を受けるも、1938年にドイツがズデーテンを併合し事態は一転、ドイツによって刑の執行が中止されることとなり命拾いします。


ポーランド、クラクフの街
ポーランド、クラクフの街

その後、1939年にナチス党に志願入党。戦争での一攫千金を夢見て、ドイツのポーランド侵攻に合わせてポーランドのクラクフに移住しました。


ユダヤ人救出に至るまで

シンドラーはユダヤ人が所有していたが没収されたホーロー容器工場を購入し、ドイツ軍向けの厨房用品の製造で資産を拡大します。操業開始から数カ月後には250名、数年後にはユダヤ人370名を含む800名超の従業員を擁する大工場へと成長していきました。


元々政治的な思想は薄いシンドラーでしたが、やがて罪のないユダヤ人への弾圧を続けるナチス党政権に対する不信感を抱くようになります。そして彼は、経済的な成長を追いかけることをやめ、一人でも多くのユダヤ人の命を救うため、自らの財産と命を賭けることを決意します。


オスカー・シンドラーミュージアム。シンドラーに雇用され虐殺を免れたユダヤ人たちの写真
オスカー・シンドラーミュージアム。シンドラーに雇用され虐殺を免れたユダヤ人たちの写真。

救出の方法

彼の工場は「軍需工場」と位置づけられていたため、ドイツ軍司令部からも特別な扱いを受けていました。単に利益の大きな仕事を優遇してもらうだけではなく、当時ナチス親衛隊の監督下におかれていたユダヤ人たちを「特殊技能を持つ者」として雇用することができたのです。


シンドラーはその立場を利用し、特別なスキルを持たないユダヤ人を「熟練の金属工」であると偽り、自らの工場に必要な人材として呼び寄せ、強制収容所へ移送されるのを阻止しました。この時、彼が秘書に伝えて口述筆記されたユダヤ人のリストが、映画のタイトルにもなった「シンドラーのリスト」と呼ばれるものです。彼は度々、ユダヤ人を不当に優遇したとしてゲシュタポ(ナチスドイツの秘密国家警察)から事情聴取を受けましたが、それでもユダヤ人を密かに救出することをやめませんでした。


1943年にクラクフのユダヤ人地区が解体され、彼が雇用していたユダヤ人がクラクフ郊外にあるプワシュフ強制収容所に移送されたときも、収容所の所長と懇意であったことから、食料を提供してユダヤ人労働者の生活条件を向上させるよう密かに約束を取り付けるなど、私財をなげうちユダヤ人救済に尽力しました。


シンドラーの執務机
シンドラーの執務机

翌年、ソビエト連邦の赤軍がプワシュフに進行したため、すべてのユダヤ人収容施設は解体され、2万人以上のユダヤ人が絶滅収容所に移送されました。この時も、シンドラーは新たに購入した工場で軍事物資の生産をするとして、そのために必要な人材を雇用する許可を得ました。人材の多くはプラシュフ収容所から選ばれ、ユダヤ人700名(うち女性300名)を含む800名が救われることとなりました。また、絶滅収容所へ向かう列車や、収容所からもユダヤ人を助け出しており、没後に発見された資料から、シンドラーは今日の通貨価値にして総額100万ユーロ(≒1億6千万円、1ユーロ160円換算)をユダヤ人救出のために費やしたことがわかっています。


大戦後の人生

戦後、シンドラーは度重なる事業の失敗により資金繰りに奔走していました。するとその噂は彼に救われたユダヤ人たちに伝わり、彼らはイスラエルにシンドラーを招待することにしたのです。こうして彼は、1961年から1974年にドイツで亡くなるまで、エルサレムとフランクフルトで二拠点生活を続けました。没後、亡骸は本人の希望でエルサレムのシオン山にあるローマ・カトリックの教会墓地に埋葬され、今も訪れる人が絶えません。


エルサレムにあるオスカー・シンドラーの墓
エルサレムにあるオスカー・シンドラーの墓。訪れる人が石を積んでいる。

1962年、イスラエルの国立博物館ヤド・ヴァシェムはオスカー・シンドラーに、第二次世界大戦中にナチス・ドイツによる虐殺からユダヤ人を救出した人物に贈る称号「諸国民の中の正義の人」を授与しました。彼の勇気と人道的な行動は、スティーブン・スピルバーグ監督の映画『シンドラーのリスト』により世界中で広く知られ、今日も語り継がれています。


※記事は2023年10月6日に公開した記事を再編集しています



イスラエルの歴史についてもっと詳しく知りたい方はコチラ☟


シンドラーの右腕でスパイ、イスラエルアニメのパイオニアでもあったジョセフ・バウ
Art

シンドラーの右腕でスパイ、イスラエルアニメのパイオニアでもあったジョセフ・バウ シンドラーの右腕でスパイ、イスラエルアニメのパイ...

Marat GALIMOV / 2023年08月04日


ホロコーストの悲劇を忘れないために。ヤド・ヴァシェム(ホロコースト記念館)
TRAVEL

ホロコーストの悲劇を忘れないために。ヤド・ヴァシェム(ホロコースト記念館) ホロコーストの悲劇を忘れないために。ヤド・ヴァシ...

Marat GALIMOV / 2023年04月17日


23年の一生をナチスとの闘いに身をささげた詩人、ハンナ・セネシュ誕生100周年
CULTURE

23年の一生をナチスとの闘いに身をささげた詩人、ハンナ・セネシュ誕生100周年 23年の一生をナチスとの闘いに身をささげた詩人、...

中島 直美 / 2021年08月09日


イスラエル建国25周年記念式典に参加していた日本人中学生
CULTURE

イスラエル建国25周年記念式典に参加していた日本人中学生 イスラエル建国25周年記念式典に参加していた日本...

新井 均 / 2023年07月25日


イスラエル建国で重要なアトリット被拘禁者キャンプとは?
TRAVEL

イスラエル建国で重要なアトリット被拘禁者キャンプとは? イスラエル建国で重要なアトリット被拘禁者キャンプ...

クニコ コーヘン / 2022年05月27日