意外とアメリカで見かける
イスラエルの基礎化粧品
イスラエルの基礎化粧品は、その上質なオリーブ等の自然成分や死海成分を利用した物が多く、アメリカのユダヤ人に評判になるとそのままアメリカにも流通するケースが珍しくありません。
Maapilim (マアピリム)もそんなブランドの一つではありますが、ユニークな点が男性用基礎化粧品である事。女性用やバスケアの基礎化粧品の中で、男性に特化したブランドはほとんど見かけません。
2015年に設立されたこのメーカーは、意外にもアートプロジェクトの資金調達方法の一部として立ち上げられました。
ジョナタン・ケレン(Jonathan Keren)とドロン・バドアック(Doron Baduach)がイタリア旅行からイスラエルに戻った後に、イタリアのスローフード運動から発生したスローリビング(のんびりと過ごしながら、人生を楽しみ、生活の質を高めようとする事)のライフスタイルに共感し、共同でリビングルームで撮影された美術展「FlowersAreManly」を発表しました。
アロマテラピーの世界を掘り下げていたジョナタンとアートプロジェクトを始めていたドロンは、それぞれの得意分野を活かし、表現方法の1つとして自然な流れでMaapilim(マアピリム)が誕生しました。
マアピリム物語
マアピリムとは、聖書に記載されている、許可なくイスラエルの地を踏んだイスラエル人の名称を由来としています。
CEOのジョナタンとドロンが、テルアビブとハイファにある有名な理髪店であるBarberiaのオーナー、アサッフ・ゴレリック(Asaf Gorelik)と出会った事がきっかけとなり、マアピリムはイスラエルのトレンドセッターである理髪店から流行に敏感なイスラエル男性に認知され始めました。
多くの男性は髭を伸ばすことは出来ても手入れをする事は知らず、夏が長いイスラエルで髭を伸ばすことからくる不快感に悩まされていました。
2日に1回、マアピリムの髭シャンプーとビアードオイルで手入れをする事によって不快感を解消しつつ、美しい髭を保つ事を学習したリピーター達の口コミによって、マアピリムはイスラエルの有名な理髪店で浸透するに至りました。
髭以外にも、ヘアケアからフェイスケアまで幅広いラインナップがありますが、コンセプトのスパイスルートも関係しているのか、商品の匂いも柑橘系やラベンターの爽やかな香りからスパイス系まであり、1つ1つの商品がストーリー性を持っているのも特徴の一つです。
またなんといっても可愛いのがそのパッケージ。シンプルでありながらどこかノスタルジックなデザインに、アメリカ市場の商品は英語になっていますが、イスラエル用の商品はヘブライ語で商品名等が記載されており、お土産におすすめのパッケージです。
アメリカで人気が高い理由
イスラエルではここ10年、ストリートスタイルの一部としてヒゲを伸ばしたヒップスターを良く見かけます。ヒップスターは元々アメリカ発祥の文化であり、メインストリームに流されない独自のトレンドを追求する人々の総称ですが、そのスタイルの多くはヒゲを長く伸ばしているのが特徴の一つになります。
マアピリムのスローライフマインドとブランドデザインコンセプトが、アメリカのヒップスターにうまくマッチングしている上に、取り扱い商品は髪の毛だけではなく、ヒゲに特化した商品も充実しており、見事にヒップスターのニーズを満たしているのが、アメリカの市場で定着した大きな理由と言えます。
こうしてブランドをスタートした数年後にマアピリムは、2017年の男性向けグルーミング商品のトップ10にランクインし、ニューヨークタイムズとフォーブスに取り上げられています。
CEO Jonathan Keren(ジョナタン・ケレン)に聞くマアピリム
―――商品のテーマとポリシーを教えてください
私達は男性向けのプレミアムグルーミング商品を幅広く提供しており、基本、それらはすべて、エッセンシャルオイルや抽出物等の地中海原産である植物成分を含んでいます。価格に重点を置かず、最高品質の商品を作り提供する事にこだわっています。
地中海にある大海原のグルーミングメーカーであるマアピリムは、肌と髪に効果的な特定の地域原産の象徴的な天然オイルと抽出物で作られており、これらの成分は、アジア、アフリカ、ヨーロッパを結ぶスパイスルートの一部にあった為、この地域で何千年もの間使用されていた物です。
過去と現在の最高の知識とルーツを組み合わせた独自の技術を使用しながら、歴史が生んだ知識と原材料を商品に取り入れています。
―――商品の特徴と他社との差別化がされているポイントを教えてください。
私達は男性のニーズに合わせた商品を作っていますが、マッチョで男らしいな商品ではなく、男性が直面する共通の問題を解決する為の商品を提供しています。
マアピリムは、大海の穏やかな海岸にある、イスラエルのテルアビブにそのルーツを築いています。私達はテルアビブのエネルギーに触発され、ここでの生活を反映した商品を生み出しており、豊かで活気に満ちた商品を開発しています。
―――イスラエル以外で商品を販売していますか?
現在、当社の事業のほとんどは米国に拠点を置いており、自社のオンラインサイト及びに、Neiman Marcus、urbanoutfitters、nordstromの店舗やオンラインストアでも販売しています。
―――オススメの商品を教えてください。
スキンケアを始めるときは、基本的なトリオであるフェイスクレンザー、フェイスモイスチャライザー、アイクリームをお勧めします。これを「グッドフェイスデイ」キットと私達は呼んでいます。その他に髭の手入れの為のオイルも人気商品です
―――アジア人へ特化した商品があったら教えてください。
私達は、人種ではなく一人一人が違った悩みと考えがあり、全てのアジア人に対して「万能」である特定の商品を提供しているとは思っていません。大切なのはその人が何を探しているかによって異なり、何がほしいのかどんな自分になりたいかによって、その人にあった商品は異なります。自身のニーズにあったお気に入りの商品を見つけて頂けたら幸いです。
基本どなたにも安心して使用していただけるよう、天然成分、100%の安全チェック、動物実験でのテストはしない事を心がけています。
筆者のオススメは、男性用のフェイスクリームとボディーヘアシャンプーとトリートメントのセットです。
どの商品も爽やかながら独特なスパイシーなフレーバーで、思わず2度嗅いでしまいたくなるような匂いです。日本の男性の場合、髭を長く伸ばしている方はあまりみかけませんが、ひげ剃り後の肌を整える為にビアードオイルを使うのもおすすめです。
残念ながら日本からはまだ購入する事はできませんが、もし貴方が男性であれば、イスラエルに来た際には、Barberiaで散髪した後にマアピリムの商品をお土産として手にとってみるのは如何でしょうか?
CEOの思いが詰まった商品は大航海の末アメリカに辿り着いていますが、そこからまた日本へと航海が続く日もそう遠くはないのかもしれません。
Barberia ウェブサイト
マアピリム ウェブサイト